「傍聴筆記新法独学」

 実は、これより前に速記のテキストが発行されております。その一つが、系統 不詳の清澤與十という方が書かれた「傍聴筆記新法独学」です。

 これはダイヤグラムズで、この円形の中から五十音符号を取り出した ことを示しています。

 武部先生の「発達史」にある独立形の符号がその後に並べられているわけです が、清澤のタ行、ワの書き方は、林が再現した符号と異なりを見せております。 (五十音符号1五十音符号2

 ただ、清澤の「チ」については、「経国美談」にある若林玵蔵の「チ」がうか がえます。

 清澤與十という方は長野県の平民出身の方です。明治17年2月にい ち早く「傍聴筆記新法独学」という速記の独習書を出したわけですが、この方は 田鎖の講習会受講者の中には名前が挙がっておりません。それで今日まで、この 方がどういう人物であったのか、田鎖とどういう関係にあったのか不詳のまま、 田鎖系らしいということで参照されている速記法です。

1・・3