おわりに
ピットマン式を理想とする正円幾何派が日本へ導入され、高速度、学習性、書 きやすさなどを改善するため、日本語の音韻特性や語の相互関係を利用して簡単 に筆記する方法が研究されて、正円幾何派は日本独特の発展を遂げた。その特徴 的な事例としては折衷式の早稲田式では早期には正円幾何符号のダイヤグラムズ を使用していたのが、今日はダイヤグラムズを用いなくなっている。そして速記 符号のモデルを日本の文字の筆法をベースにしたスクリプトへ置き換えている。 ほかの単画派方式においても、指導する際のモデル符号は理念符号としての静 態符号が用いられるものの、筆記では動態化した符号を書くことが通常となって いる。その結果、今日、日本語速記法における正円幾何派はその内容が大きく変 質している。草書派、半草書派、文字派が実質的に使用されていない中で、正円 幾何派だけが存在する特異な状況にあるが、現実にはその内容の変化から、既に このような方式分類は意味を持たなくなっている。 また、単画派至上主義で発達してきた日本語の速記法は、基礎符号がすべての 原点ではなく、日本語の言語特性に対応して符号資源の最適配分が行われ、総体 として言葉を巧みに符号でとらえる仕組みこそが大切だという価値観の変化を示 している。 以上
|