4) 中根式速記法の基礎符号とピットマン式の影響
中根正親は第三高等学校在学中に京都帝国大学嘱託速記者、松川梅軒の英文速 記練習の読み手を引き受けた際にピットマン式に接し、それまでの複画派の分析 から折衷派の学習を試みたのち、独創的な単画派の開発に挑戦した。1914年発表 した中根式速記法において、ピットマン式から正円幾何派の符号図形要素を導入 し、五十音図に配分した。ピットマン式は4度日本語へ適応される中で、中根式 の基礎符号でピットマン式の影響を受けたものは、Kを「か」、Nを「な」、Mを 「ま」とするにとどまった。(資料A)覚えやすさ、書きやすさ、高速性、正確 性という速記方式の要求項目の多くを達成するために、日本語の特徴分析を基に、 マクロな視点から速記理論体系を構築した。しかし、中根式は、田鎖式、ガント レット式がピットマン式の符号の絶対神聖性を疑わなかったのに対して、自由な 配分を実現した。それは反面、「な」・「に」、「ま」・「み」など、正円幾何 派符号の弱みを強調する面を生じた。
|