上手に聞き書きするために
記録担当者の資質について考える際のポイントを次に挙げる。 1)聞く能力 @ 集中して聞ける時間は、元国際基督教大学の斎藤美津子氏は「続・話し ことばの科学、聞き方の理論」の中で、「普通のおとなはだいたい15分ぐらい、(集中しようとすれ ば)集中できるそう です。30分間集中することは、涙ぐましい努力。45分間持続できる人はほ とんどいないし、また最大限だそうです」と書いている。
A 話し手と同等以上の知識、理解力
B 話し方(声、速さ、大きさ)
@ 受け身の聞き方:話し手を受け入れて内容理解に集中できる。 A 能動的な聞き方:発展的展開を図る主観的な聞き方で、肯定的なスタンス で聞く。 B 中立の聞き方 :話し手の立場、問題点を知って、ニュアンスの差がわか る。 C 批判的な聞き方:反論するために聞く主観的な立場。否定的なスタンスで 聞く。
@ 事実(発話事実ありのままの筆記):書記・速記者の聞き方 A 真実(発話意図と内容の筆記) :報道関係者の聞き方
@ 速度(筆写速度、記載速度) A 理解力(教養と予備知識) B 客観性(公平に、主観的に、客観的に聞く) C 論理性(話を線と面で聞く) D 利害(頭の中を白紙にして、利害関係を持たない)
[ 5/6 ]
|