ごあいさつ

 電子機械速記、電子速記はコンピューター技術の恩恵を受けて歩んできました。 文字数が少なくて、正書法が整然としている言語では変換精度が高くて表示速度 も高速ですが、スペリングいわゆる正書法が規則的でない言語や文字数が多い言 語では反訳の品質(精度、速度等)が劣ることがあります。コンピューター技術 では、ハードウエアの高速化、大容量化が急速に進行してきたことが速記符号の 電子処理に貢献しましたが、あわせて自然言語処理技術が徐々に進んできている ことも同時反訳技術を実現する上で大きな役割を果たしてきたと言えます。

 速記120周年の記念事業としてインテルステノ・アジアグループ、つまり中国、 韓国と日本の国内グループが連携し、社団法人日本速記協会と主催して2002年 (平成14年)10月27日、東京都千代田区の全国町村会館において「国際電子機械 速記会議」を開きました。電子機械速記で世界をリードするアメリカのステノグ ラフ、ウエンカロスキー社長、韓国のCASを開発した漢陽大学、金漢宇教授、 中国の亜偉速録機を開発した唐可為副理事長、日本のソクタイプをCAT化した 遠藤基資元速記官らが報告しました。

 大きな流れで見ると、CATすなわち電算支援反訳からリアルタイム型のCA RTへと進化しているのですが、韓国、中国のように機械速記を経ないで直接電 子速記へ突入した国と日本のように機械速記から電子化が進行した国では趣が異 なるところがあります。

 技術史の資料としてその報告書を公開しますので、ご活用いただければ幸いで す。

平成25年2月2日

 120ICEMSReport.pdf (488KB)

兼子次生
イ ン テ ル ス テ ノ 評 議 員
同科学委員会 ・ 教育委員会委員
公益社団法人日本速記協会理事長