賛助会員


個人、会社、協会、その他の機関、議会会議録サービス業で、本連盟の 活動領域に関心があるものは賛助会員になることができます。


NVRA(アメリカ)

ナショナル・バーベイティ ム・リポーターズ・アソーシエーションは非営利団体で、米国で音声入力による逐語記録を作成する専門家集団です。
音声入力リポーターは、 音声認識や関連技術を用いて発言からリアルタイムに作成します。
http://www.nvra.org   e-mail  nvra@nvra.org


GZOS(ロシア)

1941年設立されたロシア唯一の速記訓練センターです。
インテルステノの会員として速記、タイプラ イティング、ビジネス組織との情報交換を世界的に行うことを希望しています。
速記、タイプライティング、ビジネスの教育、遠隔教育を行 っています。
http://www.intersteno.ru/eng/   e-mail  gzos@mail.ru


アフリカンバーベイティムリポーター(カメルーン)

活動領域は、リポーティング、訓練、コンサルタントです。(責任者:ピウス・オナナ)
☆国連教育管理政策に基づいてアフリカにおけるリポーティングの普及とその文化を推進すること
☆新しい記録技術の普及を図ることや就業機会を満たすようにアフリカ人を訓練すること
☆記録活動において、議会、法廷、テレビ等での利用を支援すること
http://www.intersteno-afrique.org   e-mail  piusonana30@hotmail.com


Scuola Galotta Potenza(イタリア)

情報科学の訓練コースなどで多くの技術開発を取り入れながら、ステノタイプ、音声認識を速記やキーボーディングに関連づけて教育してきています。
1990年から分校で裁判所や議会会議録作成の人材育成に努めてきています。学校の創始者、校長のテドロシオ・ガロッタ教授は 1965年からインテルステノの参加者で、1995年アムステルダム会議においてイタリア語におけるコンピューターキーボーディングの合理化に関する研究を報告しています。
彼の指導した生徒たちがインテルステノ競技に参加しています。学校は第44回ローマ会議の支援を行いました。
http://www.scuolagalotta.it     e-mail  scuola.galotta@memex.it


Stenotype Italia srl Sesto Fioretino(イタリア)

マルチェロ・メラーニ教授のイタリア語システムに従ってステノタイプの普及を主な目的として1975年設立されました。
会社は速記機械の販売とその使用技術の教育のほか、学校や協会に対して訓練プログラムを支援しています。
その人たちはイタリア国営公共テレビのネットワーク(RAI)の技術グループを支援しています。
同社は、アルゼンチンやその他南米諸国でスペイン語やポルトガル語に応用したシステムで活動しています。
ギリシャ語、ロシア語への応用は同様に利用できます。
メラーニ教授は常にインテルステノ活動を支援し、幾つかのインテルステノ会議にも参加し、有益な競技 のスポンサーとなっています。またローマ会議ではマネージンググループの一員として活動しました。
http://www.stenotype.it   e-mail  info@stenotype.it


Word TechnologiesLLC (アメリカ)

エクリプスソフトウエアと呼ばれる速記機械用のソフトウエアを開発、販売しています。幾つかの外国語へも応用されています。
代表者のダン・グラスマンはインテルステノ会議に長い期間参加しています。
http://www.wordtechnologies.com    e-mail  info@wordtechnologies.com


StenographersGuild(インド)

1937年、高速度のピットマン式速記法を訓練する活動をラマスワミが開始しました。毎日600人から700人の生徒が通っているそうです。
速記者、新聞記者、警官、コールセンタースタッフなどを訓練しています。
指導する速記は、米国から来たウォルター・キスラーがドイツ語・スイス方式から英語に応用した方式を採用しています。
http://www.stenold.org   e-mail  stenold@vsnl.com


Audioscribe Corporation(アメリカ)

1997年創業。最初の製品、音声認識を用いたシステムは売れました。その後、スピーチ・ライターのためにすばらしい改善が行われてきました。
顧客教育が同社の力を入れているところで、e−ラーニングも誇りです。チャド・W・J・テリオットはCEOでチーフ・テクニカル・オフィサーです。 テリオットは1997年、スピーチCATプロソフトウエアを開発しました。以来、20年以上、設計、プログラミング、訓練に従事してきました。 彼は講演、教育面で国内、海外へ赴き、リポーティングインダストリーのために音声認識の発展に力を尽くしています。
http://www.audioscribe.com   e-mail  info@audioscribe.com


Ms.Marie-Paul Wagner(ルクセンブルク)

ECのオフィシャル刊行物事務所の著者サービスユニットの責任者の秘書です。
一般的な援助のほか、彼女は通信連絡(速記の使用を含め)に従事しています。フランス語、ドイツ語、英語、スペイン語、イタリア語、スロバキア語が堪能です。キーボーディングも指導しています。 e-mail  wmariep@pt.lu
AAERT,Bothel(アメリカ)

電子・デジタル法廷リポーター、トランスクライバーの全国職業人組織です。
彼らは、情報、ネットワーキング機会、特別なベストプラクティスガイドライン、関連訓練サービスなどを提供します。
e−リポーター、e−トランスクライバーの試験、技能認証が主な活動です。試験は全国で行われます。
http://www.aaert.org   e-mail  aaert@aaert.org


RealtimeSTENOvations(カナダ)

法廷速記者向けのソフトウエア会社。デジタルCARTソフトと設備を開発販売しています。
http://www.stenovations.com   e-mail  support@stenovations.com


Mr.Richard Flament(アメリカ)

キャリア31年の速記者。そのうち20年間は欧州議会、EUで勤務し、プレスリリース、会議議事録の作成に当たってきました。
http://www.stenographie-en-ligne.com   e-mail  stenographie@hotmail.com


Stenofac IncMontreal(カナダ)

1997年発足以来、技術の高さで定評のある速記会社。
http://www.stenographe.com   e-mail  carmelle_rochon@yahoo.com


Ms.LisaA.DiMonte(アメリカ)

32年間、法廷速記、訴訟支援に従事してきた。
Myleagal .comのCEOとしてサイト運営の活動。 http://www.mylegal.com


Calabro Reporting ServicesLLC(アメリカ)

法廷速記全般、クローズド・キャプション、リアルタイム法廷速記をアリゾナ州チューソンで提供しています。
全員が CATを使用、1990年からアリゾナ司法システムに従事しており、アリゾナ大学、テレビ局等において最新技術を提供しています。
http://www.calabroreporting.com   e-mail  admin@calabroreporting.com


Ms.Linda LeeBarry(アメリカ)

マサチュセッツ州ブレイントリーに本社を置く Lee & Associatesの創立者。法廷速記全般のサービスを行っています。
NVRA会員。リアルタイム技術で進歩しており、ボイス・ライティングでパイオニアです。
http://www.leeassocreporters.com   e-mail  lleebar@verizon.net


Stenomedia(フランス)

国際経験豊かなステノタイピストと2名の自動言語処理の研究者がいます。
会社の目標は、最新の科学技術開発成果を速記者にもたらし、リアルタイム反訳能力などに努めることや、 効率的で経済性のあるソリューションを速記者に提供し、能力アップやリアルタイムサービスを支援します。
http://www.stenomedia.ovh.org   e-mail  contact@stenomedia.com


Association Espanola de Estenotipistas Madrid(スペイン)

ステノタイプ(グランジャン)に30年間従事してきた非営利教育機関です。
http://www.estenotypiaasociacion.com   e-mail   galguerapaz@hotomail.com



(補足)
日本はインテルステノの第1回ロンドン会議に関直彦(東京日日新聞社記者)が代理参加し ました。
その後、1969年、第28回ワルシャワ会議に田鎖源一らがオブザーバー参加し、正規 会員となって活動しました。田鎖源一のあとを受けて兼子次生 tsuguo kaneko が中央委員 (現在評議員)、ジャパングループ・プレジデントに就任し、科学委員会委員、教育委員会委 員を委嘱されています。

ジャパングループの連絡先は、
〒618-0012大阪府三島郡島本町高浜 2-22-5
電話・FAX 075-962-3342  bxd06051@nifty.com  caneco_290@docomo.ne.jp
振替口座: 00190-7-111490 インテルステノジャパングループ
会計担当 津島靖子