速記ルネッサンスが英国で興る

 エリザベス一世の統治した前後のイギリスは政治的に不安定な状況にあった。ヘンリー八世は男子の跡継ぎが欲しいためカトリ ックの戒律を破って再婚したが、中世の英国は宗教対立から不安な時代でもあった。1588年、ティモシー・ブライトは、記号を用 いた簡単で、速い、秘密の筆記法と題する速記書「キャラクタリー」(記号論)を出版した。速記アルファベットはフェニキア文 字と酷似しており、スペルに従って、ブロック体で使用されるが、略語が多く設定された。ブライトはエリザベス女王に献上し、 女王は15年間ブライト式を教授する独占権を与えた。今でいう知財であり、速記史に見える初めての特許権である。

 イギリスではその後、数多くの速記理論が考案され、発表されてきた。その中でエポックメーキングなことを挙げると、1602年 に発表されたジョン・ウイリスがある。彼は速記の万国共通語である「ステノグラフィ」(Stenography)という言葉をつくった。 ギリシャ語のStenos(狭い、速い)とgraphia(ひき引っかく、書く)から合成したものである。それに対して、英語であればSho rthand 、ドイツ語だと、Kurzschrift といった自国語が使用されている。ウイリスは英語を各方法として表音的に書くことを始 めた。古代の速記は言葉ごとに記号を設定する方法をとっていたので、漢字のように、ティロの速記は最後には膨大な量の記号を 記憶しなければならなかった。この意味でウイリスは近代速記の父と呼ばれる。

 イギリスの速記史の中で、幾つかのトピックスを挙げてみよう。小説「クリスマスキャロル」などで知られるチャールズ・ディ ケンズがいる。ディケンズは15歳で弁護士事務所に勤め出して、1年間勤める間に速記を覚えた。19歳には議会の傍聴速記を始 めたが、暇な時間には図書館通いや観劇をしたり、小説を書いたりしていた。19世紀初頭はイギリスで産業革命が始まり、機械化 による省力化がはかられると、失業不安に対する暴動が起きるなど、不安な時代であった。ディケンズは1834年にはモーニング・ クロニクル紙に議会演説討論の速記記事を書いていたが、「ピックウイック・ペパーズ」が名声を博したあと、1838年11月、26歳 で速記者生活と別れを告げた。ディケンズが書いた速記はトーマス・ガーニーのガーニー式であった。ガーニー式は教授法を最初 はベテランが書いた速記符号を英語に書き直す反訳作業に従事させ、上達するに従って現場で速記するような分業作業をとってい た。他人が書いた符号を英語に書き直すという作業をとっていたので、実に70年立ってから速記原本を基に公判記録をつくり直す ことができたという。

 小説家ではなかったが、ノンフィクション作品で死後有名になった人物にサミュエル・ピープスがいる。海軍大臣にまで上り詰 めた人物であるが、1660年〜1699年までの日常生活を赤裸々に速記を使って日記を書き続けた。その内容は仕事や、官吏として役 得に預かったこと、愛人との浮気、妻の嫉妬など、イギリス人の性嗜好、日常など、貴重な資料であるが、1825年スミスという青 年によって解読され、大反響を起こした。内容は、臼田昭「ピープス氏の秘められた日記」(岩波新書)に詳しいが、1660年1月1 日の書き出しは「神は褒むべきかな、年末来健康はすこぶる良好で、以前の痛みも冷えた時しか感じられない…」となっており、 最後の1669年5月31日は次のように締めくくられている。

 「自分の目で日記がつけられるのは、おそらくこれでおしまいだろう。もうこれ以上は続けられないのだ。これまで長い間、ほ とんどペンを手に持つたびに目をだめにしてきたのだから。それゆえ、今後はどうなろうと、諦めなければならない。この先は部 下に普通の文字で書かせようと決心している。だから彼らや世間の人に知られてもよいことしか書かないということで満足しなけ ればならない。ひょっとして何かあったときには(それもそう多くないはずだ。今やデブとの色事も終わったし、他の快楽のほと んどすべても、目に差しつかえがあるのだから)、日記帳に欄外を空けておいて、そこここに自分で速記号の注釈をつけ加えるよ り仕方がない。そういう訳でこうなった次第であるが、まるで自分自身が墓の中にはいって行くのを見るような思いがする−−そ のことに対し、そしてまた失明に伴うすべての不便に対し、善き神よ、わたしに心構えをなさし給え。1669年5月31日 S.P」

 イギリスの速記ではその後、1837年にアイザック・ピットマンが発表したピットマン式がある。「記音学」(フォノグラフィ) と命名したように、彼は英語の音声学に基づいて正確に表記する速記アルファベットを設計した。世界に君臨したイギリス経済は、 第一次世界大戦で男性秘書の前線へのシフトが行われ、そのあとに速記とタイプライティングができる女性秘書が定着した。こう して、速記は秘書技能の一部になり、欧米でビジネス用の速記が普及することとなった。ピットマンは世界に普及し、秘書だけで なくアメリカ連邦議会の議事録を作成する高速度速記者も一時独占した。

 このように速記が興隆する中で、1888年アイルランドのジョン・ロバート・グレッグはグレッグ式を発表した。ピットマン式が 母音を子音記号周辺の位置を利用して加点する方法を採ったことに対して、グレッグは円やフックを用い、またピットマンが太細 線を使い分けたのに対してグレッグはその書き分けをさせなかった。グレッグは覚えやすさ、書きやすさ、上達の早さを特徴に秘 書速記の主要方式の座を獲得した。20世紀に入り、ピットマン式からはティーライン式が派生したが、グレッグ式の教育機関もな くなり、手書き速記は厳しい局面にある。

[ 2/3 ]