科学研究費補助金 2020-2022年度 挑戦的研究(萌芽)
2020年度研究成果報告書


過去の速記原本を可読化するための日本語速記史の研究

課題番号 20K20698



2021(令和3年)8月

研究代表
岡島昭浩
(大阪大学文学研究科教授)



 本冊は、科学研究費・挑戦的研究(萌芽)の20K20698「過去の速記原本を可読化するための日本語速記史の研究J(2020-2022年度)の途中経過を載せ、この研究の存在を知って頂くために印刷・配付するものです。
本研究の進行のためには、速記に関わる様々な文献・記録類を収集することが必要です。
速記に関わる資料を保有されている方で、そうした資料をお貸し下さつたり、写真・複写を撮らせて下さつたり、見せて下さつたりしてもよい、という方は、是非、お知らせ下されば幸いです。
特に、国立国会図書館などの公共図書館に蔵書のないもの、たとえば、速記者を追悼した文集、高校大学のクラブ・サークル活動や各種団体などの年誌・部内誌などについては、是非、御情報をお寄せ下さいますよう、お願い致します。
 もちろん、速記符号で書かれている速記原本の存在についての情報もお待ちしております。
研究代表者 岡島 昭浩



− 目次 −
  1. 日本語速記法の成り立ちと類型 〜過去の速記原本を可読化するための日本語速記史の研究〜 (一)   兼子次生、菅原 登、下谷政弘
  2. 発言記録作成に関わる実務上の課題(その1) 〜文章化するのは「音」ではなく「言葉」〜   山崎恵喜
  3. 複数の語形を表す<<略字>>について ―明治期の速記入門書の場合―   アルべケル・アンドラーシ・Zs.

  4. 速記における母音表記のさまざまなあり方の研究と一つの試み   小谷征勝
  5. 第1回関学速研の歴史レポート   桑原みなみ
  6. 速記図書(明治期)中間報告   荒木 章
  7. 速記関連資料目録(岡島昭浩教授)   河野光将、市地 英
  8. あとづけ