ソクタイプ資料集

ソクタイプのキーのレイアウト、ブルガリアのオンライン・リアルタイム式のステノキー、今は使われていません。
イタリアの速記機械はミケラの発明以来、ピアノのキーのようです。だいぶ前から、上院でリアルタイム反訳が実現しています。
韓国のCASは金漢宇先生が開発したもので、日本の特許がとられています。私のアドバイスで、ステノタイプ型から、ソクタイプ型にキー配列を変えています。
そのうち、中国語の亜偉録速器の写真、レイアウトもご紹介します。
この掲載の目的は、ソクタイプのキー配列を説明することにあります。




【 フランス 】

ルーブル美術館展は予想外にすいていました。雨のせいだったのでしょうか。すばらしい絵画に触れることができて、超満足でした。
ふと、思い出したのが、フランスの速記機械です。
グランジャン。
ソロ、プリマ、スープラ3種類、カラフルです。
キーのレイアウトが八の字型で、人間工学的です。ソクタイプの配列に影響を与えたのじゃないかと思っています。
ただ、高低差がないのが違う点です。右手に母音があるのは、子音+母音を前提としているからでしょうか。

配列をあげておきます。つづら折りの用紙は幅がステノタイプ、ソクタイプの半分ぐらいしかありません。キーは合計21です。
スマートなデザインは芸術の国を感じさせます

   



【 中 国 】

続けて、中国の亜偉速記机(AI Suji Machine )を紹介します。初公開!
ごらんのとおり、アメリカのステノタイプのキーレイアウトをそのまま用いています。
this is Chinese Eclectronic Machine Shorthand system called AI Suji machine.
私は開発者の唐亜偉先生に、ソクタイプの実機(荒木章さん手配)を差し上げ、 中国語の機械速記はステノタイプのレイアウトを使う方がいいと申し上げたことがあります。
今、ヨーロッパの言語に応用するとの話があります。
以前、速記懇談会で初公開しました。
私見では、人間のスキルの可塑性は偉大なものであると感じています。




■ PDFファイル閲覧ソフト(アドビリーダー)をお持ちでない方は、ここからダウンロードしてください。⇒